今日の夏見台幼稚園・保育園
夏見台幼稚園・保育園(船橋市)の日常を報告します!
2007年03月31日
今日の夏見台幼保園 エリック!
エリック・シュミット先生、登場!
4月から夏見台幼保園で専任の英語Teacherです。
スポーツはサッカーやバスケットボールが得意だそうです。
ドイツ系アメリカ人。
5年前から日本に滞在しています。
英会話学校の講師を皮切りに、
茨城県や千葉県の中学校、小学校、幼稚園にて英語教育に携わってきました。
常勤ですので、毎日園にいます。
かつてはTOEIC、TOFLEなどをサラリーマンに指導していたということです。
親子レッスンもできます、とのこと。
よろしくどうぞ!
Posted by yatsute2006 at
19:02
│
スタッフあれこれ…
2007年03月23日
今日の夏見台幼保園 畑づくり順調です。
4月の入園にあわせて
畑の準備も順調に進む。
先生たちみんなで、楽しそうに。
「寒くないんですか?」
「寒くないですよ、気持ちいいですよ」
「こどもたちはここに来たら転げまわるよねぇ〜」
そんな会話が。
今日はここまで。
日が陰るとさすがに寒くなりました。
知り合いの農家の方がボランティアでお手伝いに。
やはりプロは違います。
その"プロ"に聞きました。
こんな感じで、作物が採れます。
畑がこんなに近くにある園はそうはないそうです。
自分たちが育てて、かつ取れたのピーマンをまるかじり…
これぞ食育です。
Posted by yatsute2006 at
23:47
│
食育
2007年03月17日
今日の夏見台幼保園 「1日入園レポート」食器へのこだわり
本日は1日入園の日でした。
入園の決まったこどもたちと保護者のみなさんが園に来て
鳥居理事長の説明(左)の後、南部園長の説明(右)の後
それぞれのクラスに分かれました。
ある教室の風景です。
給食も出ました。
こどもたちと一緒に、お父さんお母さんも食べました。
給食を食べて終わりだったのですが
何人かの保護者の方より質問が出ました。
「どうしてこどもの使うコップが陶器で、しかも取っ手がないのですか?」
これから書く内容は参加されたみなさんにお手紙でお知らせしようと思っていますが
先駆けてこのブログにまとめます。
南部園長はいいます。
確かに、取っ手の付いたコップ
しかも軽い素材でできたコップはお子さんにも扱いやすいし
調理場で洗うのも楽です。
しかしこれも「食育」の一環です。
きちんとコップを持つことから教えてあげたいのです。
ずっしりとした重量感に、
こどもは何か「大切なもの」であることを肌で感じます。
「食育」とはただ栄養だけのものではないのです。
また、軽い素材のコップだと
人差し指と親指でつまんでも持ち上げられます。
正しくコップを持ってほしいのです。
食器もすべて陶器です。
配膳の際には、
「ごはん」「主菜」「汁物」の置く場所も決まっています。
小さなうちからこうした食事マナーを当たり前のように身に付けておく。
大きくなってから注意されずとも身に付く。
これが大切です。
すべてに「ねらい」と「こだわり」があるのです。
左から「ごはん用」「スープ用」「麺類用」
重ねられます。
夏見台幼保園の家具はすべてヨーロッパ製です。
玩具も95%がスイスやドイツ、北欧からの輸入品ばかり。
ほぼすべてが木製です。
そうした玩具を、こどもの発達段階に合わせて使い分けていきます。
4月中旬に夏見台幼保園のページのリニューアルを準備しています。
こうした「玩具アルバム」のコーナーも作ります。
部屋のつくり、壁の装飾ひとつにも
こどもの育ちのための「ねらい」と「こだわり」があります。
順次紹介します。
Posted by yatsute2006 at
22:49
│
イベント
2007年03月13日
今日の夏見台幼保園 産経新聞に掲載されました
先週の土曜日に産経新聞に夏見台幼保園が紹介されました。
http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070310/chb070310001.htm
Posted by yatsute2006 at
17:06
│
マスコミ
2007年03月11日
今日の夏見台幼保園 竣工祝賀会が行われました。
3月10日、土曜日に
夏見台幼保園園舎竣工祝賀会が行われました。
主催者である鳥居勝一理事長の挨拶の後、
藤代孝七船橋市長からおことばをいただきました。
自民党の藤田幹雄衆議院議員からの祝辞。
その他にも多くの方々にご出席いただきました。
ありがとうございます。
福島から、
トレポンテこどもクリニック院長に就任する
松本歩美先生も駆けつけていただきました。
クリニックは5月上旬にオープンです。
セレモニーは午後2時には終了しましたが
園のスタッフはその後研修を行いました。
開園準備は着々と進みます。
Posted by yatsute2006 at
23:00
│
イベント
2007年03月03日
今日の夏見台幼保園 調理室稼動!
土曜日は毎週研修を行っています。
南部園長の保育・教育方針を全スタッフが共有するためです。
本日のテーマは
「絵本」
でした。
そして研修の後に
親子クッキングにも活用するサロン室において昼食でした。
ちらし寿司とカレイの揚げ物、サラダなど。
本番をシミュレーションして作られました。
しかし味は大人向けなので
やや濃い目とか。
ところで"新井シェフ"の特技は
お菓子作り
ということで
午後の研修後のおやつタイムには
手作りシフォンケーキ
が登場しました!
これがとても
まいう〜!
なのです。
生クリームも手作りの上に
全体に甘さ抑え目。
また卵アレルギーのある人向けには
別に「手作りゼリー」が用意され、こちらも万全です。
味がお伝えできず残念です。
また本日、夏見台幼保園での"畑作り"年間計画が発表されましたが
さまざまな素材をこの部屋にてクッキング。
こちらのメニューも追って公開します。
Posted by yatsute2006 at
22:16
│
食育
このページの上へ▲
園主あいさつ
夏見台幼保園
園主 鳥居徹也
(夏見台幼稚園園長兼任)
福音館書店社外講師
プロフィール
過去の新聞・テレビ
得意のビデオ編集技術を駆使して園の様子を伝えます。やがてホームページはすべて映像になるでしょう。ちょっと時代の先取りです。
夏見台幼保園のHP
QRコード
カテゴリー
今日の夏見台幼保園 (44)
イベント (150)
ビデオニュース (446)
理念 (7)
幼児教育解説 (109)
食育 (3189)
料理動画 (82)
スタッフあれこれ… (3)
親子登園広場「なつみの森」 (83)
マスコミ (97)
ビデオ (45)
英会話 (24)
日常の保育・教育 (71)
トレポンテ・スポーツクラブ (126)
食育 (106)
求人募集 (1)
入園に関すること (22)
子育てQ&A (1)
お知らせ (96)
キャリア教育 (10)
レシピ(子ども) (5)
最新の記事より
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年3月号その5「卒園式その2 卒園児発表」
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.14 鮭の西京焼き
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.13 チーズハンバーグ
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年3月号その4「卒園式その1 園主あいさつ」
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.12 シュンユイ
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.11 すき焼き煮
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.10 鶏の塩麹焼き
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年3月号その3「年長を送る会」
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.7 スパゲティミートソース
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.3.6 鶏のフレーク焼き
月別
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月