2022年10月19日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.19 サンマのかば焼き

IMG_1979IMG_1980

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
呉汁
サンマのかば焼き
カリフラワーサラダ

でした。

さんまの蒲焼き風は、下味をして揚げたさんまを、手作り蒲焼き風ダレに漬け込んでいます。
手作りの蒲焼き風ダレは、出汁、しょうゆ、みりん、と みじん切りにした長ネギをたっぷり入れています☆
魚嫌いな子も喜んで食べる、ごはんがすすむ一品です。

Instagramにレシピを公開しているので、是非作ってみてください。

IMG_1981IMG_1982IMG_1984

IMG_1987IMG_1986IMG_1988

IMG_1989IMG_1991

今日のおやつは・・・

麦茶
焼きビーフン

でした。ごちそうさまでした。
  

Posted by yatsute2006 at 17:00食育 

2022年10月18日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.18 麻婆豆腐

IMG_1969IMG_1970

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
コーンと卵のスープ(コーン・卵・小松菜)
麻婆豆腐
キャベツの胡麻和え

でした。

豆腐は、絹ごし豆腐や木綿豆腐、充填豆腐など様々な種類がありますよね。
同じ豆腐でも、味や食感だけでなく 栄養にも違いがあります。

特に変わるのが「たんぱく質」

木綿豆腐は、凝固剤を入れて型に入れた後 重しをのせて圧力を加え、
水分や油分を除いて作られます。

水分や油分がのぞかれる分、たんぱく質などの栄養素が凝縮されているので
絹ごし豆腐に比べ、たんぱく質が100g当たり1.7gも多く含まれています。

一方、絹ごし豆腐は、豆乳と凝固剤を固めて作ります。
成形されたままなので、滑らかな食感が特徴で 乳児さんも食べやすいです。

園では、汁物は「絹ごし豆腐」を
麻婆豆腐などのおかずには「木綿豆腐」にして使い分けています。

不足しがちな カルシウム も多く含まれるので週に1回は豆腐をだすように献立を考えています♪

IMG_1976IMG_1975IMG_1974

IMG_1973IMG_1972IMG_1971

IMG_1977

今日のおやつは・・・

牛乳
さつま芋ケーキ

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 16:10食育 

2022年10月17日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.17 タンドリーチキン

名称未設定 2名称未設定 1

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
すまし汁(生しいたけ・わかめ・長ネギ)
タンドリーチキン
マカロニサラダ
果物

でした。

今日は、ばら組年長さんがキッズクッキングでピザ作りを行いました。

ピザ作りに必要な7つの材料(強力粉・薄力粉・塩・砂糖・イースト・水・バター)を
目で見て匂いを嗅いで、それぞれが確認を終えたら早速生地作りスタートです!
ジップロックの中で粉類が塊になっていく様を興味深く観察する子や、
とにかく必死にこね続ける子、先生に何度も今の状況を確認しながら慎重に進める子など
ひとりひとりの個性がすごく出ている時間でした。
ピザ生地を発酵させている間は、ピザソース作りで炒める作業も行いました。
にんにくや玉葱が熱によって香りが変わっていくことや、
香りの良いハーブを加えることで「なんか美味しくなりそうな気がする〜」などワクワク感が高まっているようでした!

ピザトッピングは種類豊富に用意し、それぞれが好きな具材を好きなように飾りつけしたら給食室のオーブンへ。
焼いている間に行った「箱の中身はなんだろな?」クイズも大盛り上がり!!

出来上がったピザを幸せそうに頬張る年長さん!
「やっぱり自分で作ったピザは美味しいよね〜♡」「パパとママにも作ってあげたい!」と、
一緒にクッキングした職員たちも嬉しくなる言葉が多く飛び交い、楽しさや満足感が溢れているばら組さんでした!

IMG_1253IMG_1254IMG_1255

IMG_1262IMG_1276IMG_1264

IMG_1281IMG_1282IMG_1283

IMG_1284IMG_1294IMG_1295

IMG_1296IMG_1297IMG_1300

IMG_1303IMG_1311IMG_1312

IMG_1313IMG_1320IMG_1322

IMG_1324IMG_1325IMG_1326

IMG_1327IMG_1348IMG_1331

IMG_1349IMG_1351IMG_1352

IMG_1353IMG_1354IMG_1355

IMG_1356IMG_1360IMG_1363

IMG_1963

今日のおやつは・・・

麦茶
チーズおかかおにぎり

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 16:22食育 

2022年10月14日

夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2022年10月号その1「運動会予行練習」



夏見台幼稚園・保育園(千葉県船橋市)の日常をビデオで紹介!
 10/22(土)に本番を控えた運動会。その予行の様子です。
  
Posted by yatsute2006 at 14:31ビデオニュース 

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.14 肉サラダ

IMG_1953IMG_1954

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
みそ汁(切り干し大根・油揚げ・小松菜)
肉サラダ
かぼちゃの甘煮

でした。

りんごを少量の水でじっくりと火を通すだけで
砂糖を加えずとも とっても甘くておいしい煮りんごを作ることができます!
離乳食でも大好評な煮りんごを 今回は蒸しパンの具にしてみました。

旬の果物を美味しいおやつでいただくことができました♪

IMG_1958IMG_1957IMG_1956

IMG_1955IMG_1959

今日のおやつは・・・

牛乳
りんご蒸しパン

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 14:30食育 

2022年10月13日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.13 カレイの西京焼き

IMG_1942IMG_1943

今日の給食は・・・

ふりかけごはん
きのこのすまし汁
カレイの西京焼き
ひじきの炒り煮


でした。

今日の果物にちなんで…
「柿は医者いらず」という食の言葉の意味をご紹介します。

柿が実る秋は過ごしやすく、食べ物も栄養豊富なので、
病気になる人が少なくなるという意味で使われています。

同じ意味で「柿が赤くなると医者が青くなる」という言葉もあります。

秋の恵みをたくさん食べて、医者いらずで過ごしたいですね。

IMG_1944IMG_1945IMG_1946

IMG_1947IMG_1948IMG_1949

IMG_1951

今日のおやつは・・・

麦茶
チキンライス

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 19:30食育 

2022年10月12日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.12 さつま芋のコロッケ 

IMG_1931IMG_1932

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
みそ汁(お麩・わかめ・小松菜)
さつま芋のコロッケ
塩もみ

でした。

さつまいもコロッケは、さつまいもの甘味がおいしい旬な一品♪
子どもたちに大人気でした★

IMG_1933IMG_1934IMG_1935

IMG_1936IMG_1937IMG_1938

IMG_1939IMG_1940

今日のおやつは・・・

牛乳
きなこマカロニ

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 16:27食育 

2022年10月11日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.11 鶏の酢醬油煮

IMG_1926IMG_1927

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
卵のスープ(卵・チンゲン菜・卵)
鶏の酢醬油煮
スパゲティサラダ
果物

でした。

鶏肉の酢醬油煮は、酢でじっくり煮込むことでお肉が驚くほど柔らかくなります。
ご家庭でやる場合は、骨付き肉がおススメです。
酢のおかげで骨からカルシウムが溶け出し、不足しやすいカルシウムを摂取することができます。
うま味も増して美味しいですよ。
※骨付き肉でやる場合…乳児さんは、ひと手間かかりますが骨から肉をそいであげた方が食べやすいです。
Instagramにもレシピを公開しているのでぜひご覧になってみてくださいね。

IMG_1928IMG_1929IMG_1930

今日のおやつは・・・

牛乳
キャロットケーキ

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 15:16食育 

2022年10月07日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.7 鶏のごまだれ焼き

IMG_1924IMG_1925

今日の給食は・・・

胚芽米ごはん
すまし汁(豆腐・わかめ・小松菜)
鶏のごまだれ焼き
ツナ和え

でした。

今日は、もも組年長さんによるキッズクッキング「ピザ作り」でした。

生地作り、ピザソース作り、成型とトッピング、はてなボックス、果物カットと
盛りだくさんな内容に終始楽しそうな子ども達でした!

ピザソースができたり、生地ができたりと一つ一つの作業が終わるたびに
「おなかすいた〜!」「早く食べたい!!」と食欲が増していく子ども達(笑)

そんな子ども達は、食べる時が一番楽しそうで幸せそうでした^^
「みんなで作ったものは美味しい!」「ピザ屋さんより美味しいかも!!」
「ママにも食べさせてあげたいな〜」「また作りたい!」と話していました。

クッキングをきっかけに、食に興味関心を持ったり
もっと知りたいという意欲につながってくれたら嬉しいです。
もも組の年長さんには、今日の様子とレシピをアプリで配信しますね♪

IMG_0869IMG_0870IMG_0871

IMG_0878IMG_0879IMG_0882

IMG_0883IMG_0900IMG_0901

IMG_0903IMG_0904IMG_0905

IMG_0906IMG_0907IMG_0908

IMG_0910IMG_0911IMG_0912

IMG_0914IMG_0915IMG_0916

IMG_0922IMG_0941IMG_0942

IMG_0943IMG_0946IMG_0949

IMG_0951IMG_0956IMG_0958

IMG_0960IMG_0961IMG_0962

IMG_0964IMG_0966IMG_0968

IMG_0969IMG_0970IMG_0971

IMG_1923

今日のおやつは・・・

牛乳
ふかし芋

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 14:48食育 

2022年10月06日

今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2022.10.6 秋野菜のカレーライス

IMG_1918IMG_1919

今日の給食は・・・

秋野菜のカレーライス
牛乳
シークワーサーサラダ
果物

でした。

今回のカレーライスには、秋の食材がたっぷり!
れんこん、しめじ、かぼちゃ、玉ねぎ・人参を入れています!

食べ物が持っている栄養を、一番おいしいタイミングでいただくことができるのが「旬」です。

「○○が美味しくなる季節だよ」「この時季の○○は美味しいね!」などと語りかけながら
大人が美味しく食べている姿を見せるだけでも子ども達は旬を感じ、
「旬=美味しい」ことを知る豊かな経験になります。

食欲の秋到来です!
旬の食べ物を楽しんで、心も豊かにしていきたいですね。

IMG_1920IMG_1921IMG_1922

今日のおやつは・・・

麦茶
しらすおにぎり

でした。ごちそうさまでした。
  
Posted by yatsute2006 at 19:00食育