今日の夏見台幼稚園・保育園
夏見台幼稚園・保育園(船橋市)の日常を報告します!
2023年03月20日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.20 銀だらの照り焼き
今日の給食は・・・
納豆ご飯
みそ汁(じゃが芋・玉ねぎ・小松菜)※かぼちゃのみそ汁→じゃが芋のみそ汁に献立変更させていただきました。
銀だらの照り焼き
切り干し大根の梅肉和え
果物
でした。
切干大根には、整腸作用のある食物繊維や
乳幼児期に必要な鉄分やカルシウムなど 体にいい栄養素がある食材です。
今日は、そんな切り干し大根を使った副菜です。
戻して切った切り干し大根を刻み、塩もみしたきゅうりとツナを梅ダレで和えました。
切り干し大根の歯ごたえ、ツナと梅のうま味としょっぱさが美味しい一品です!
このように切り干し大根は副菜にしたり、味噌汁の具や、炊き込みご飯としても活用できます。
乾物は、年中価格が安定していて長期保存ができるところが素敵ですよね。
Instagram
にレシピが投降されているのでぜひ、ご覧になってみてくださいね。
今日の給食は・・・
牛乳
焼きビーフン
材料の納品の関係で献立変更しました。
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
17:05
│
食育
2023年03月17日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.17 韓国風焼き鳥
今日の給食は・・・
胚芽米ごはん
にらと卵のみそ汁
韓国風焼き鳥
香り漬
果物
でした。
おやつのじゃがチーズいももちは、茹でてマッシュしたじゃがいもに
片栗粉ととろけるチーズと塩を混ぜ合わせて丸めて焼いたものです。
給食では、量が多いためオーブンでまとめて焼いていますが
お家では、フライパンを使って バターをひいて焼くと風味が出てより美味しくなりますよ。
潰したり、丸めたりと単純な作業が多いので
お子さんと一緒にやるのもおすすめしています。
動画でも紹介していますので、ぜひ作ってみてくださいね。
今日のおやつは・・・
牛乳
じゃがもちチーズ
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
17:21
│
食育
2023年03月16日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.16 まぐろの塩こうじ焼き
今日の給食は・・・
胚芽米ごはん
すまし汁(なのはな・渦巻き麩・人参)
まぐろの塩こうじ焼き
噛み噛みサラダ
でした。
今日は、噛めば噛むほどおいしいイチオシのサラダです‼
ごぼうと人参、きゅうり、コーンと‥‥隠し味に「さきいか」を入れています。
ごぼうは、食物繊維のチャンピオン的存在!
腸内環境を整える食材のひとつで、
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方がバランスよく含まれています。
土の中で育つためミネラルも多く含まれています。
今は新ごぼうといって、12月から初夏に出回り、茎がついて販売されているごぼうが多く出回っています。
普通のごぼうと比較して、香りが高くやわらかいので食べやすいのが特長です。
皮に栄養がたくさんあるのであまり厚くむかないのがポイントです。
Instagram
に今日の嚙み嚙みサラダのレシピが掲載されているので是非試してみてくださいね^
今日のおやつは・・・
麦茶
ドライカレー
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
19:30
│
食育
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2023年3月号その5「解説:3つの刃物とは何か?」
夏見台幼稚園・保育園(千葉県船橋市)の日常をビデオで紹介! 昔から中国でいわれてきた「3つの刃物」。そのいずれかの扱いに習熟すれば、世界中どこでも生活していけるといいます。それは何でしょうか?
Posted by yatsute2006 at
10:00
│
ビデオニュース
|
幼児教育解説
2023年03月15日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.15 春巻き
今日の給食は・・・
胚芽米ごはん
みそ汁(あおさ・油揚げ・玉ねぎ・あさつき)
春巻き
もやしの中華和え
でした。
春巻きは、具から手作りでひとつひとつ丁寧に包んで揚げています。
乳幼児・職員合わせて400個の春巻きを包んでいます。
具には、豚肉・しいたけ・人参・たけのこ・はるさめ・しょうがを入れています。
パリパリの皮から、トロっとした美味しい具がでてきて最高に美味しい一品です。
Instagram
にレシピを公開しているので、是非ご覧になってみてくださいね。
今日のおやつは・・・
牛乳
シュガートースト
材料の納品の関係で献立変更しました。
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
17:07
│
食育
2023年03月14日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.14 鮭の西京焼き
今日の給食は・・・
麦ごはん
すまし汁(豆腐・人参・三つ葉)
鮭の西京焼き
チョレギサラダ
果物
でした。
チョレギサラダは、ビタミン・ミネラルが摂れる海藻がたっぷり入った、子ども達にも人気のサラダです。
刻みのりを沢山使うので、賞味期限がせまった刻みのりを大量に消費したい!なんて時にも◎
刻みのりは、サラダと一緒に混ぜると海苔がしんなりしてお子さんにとって食べやすくなります。
にんにく、しょうゆ、酢、ごま油、ごま を使った手作りドレッシングが美味しくてパクパクと食べれちゃいます!
Instagram
にレシピを公開しているので、ぜひ作ってみてくださいね。
今日のおやつは・・・
麦茶
わかめおにぎり
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
17:19
│
食育
2023年03月13日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.13 ポークビーンズ
今日の給食は・・・
胚芽米ごはん
レタスのスープ(レタス・玉ねぎ・人参)
ポークビーンズ
アスパラのマヨサラダ
果物
でした。
春から夏に旬をむかえるアスパラ。
大人にとっては味も食感も良く美味しいお野菜ですが
子どもにとっては馴染みが薄いため抵抗があり嫌いという子も多い野菜です。
そんなアスパラを子どもに美味しく食べてもらうためには下処理が要!
アスパラの皮が噛み切れないことが嫌いな要因の一つでもあるので、
手間はかかりますがしっかりと皮をむくと食べやすくなります。
今回はマヨネーズと和えたサラダでしたが、
塩コショウでソテーするシンプルな味付けでもとっても美味しいですよね。
ご家庭でも、旬のアスパラを楽しんでみてくださいね^^
今日のおやつは・・・
牛乳
バナナケーキ
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
15:23
│
食育
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2023年3月号その4「年長を送る会」
夏見台幼稚園・保育園(千葉県船橋市)の日常をビデオで紹介!
卒園式前日に行われる「もうひとつの卒園式」。それが「年長を送る会」です。
(全クラスを2つにわけて行いました)
Posted by yatsute2006 at
10:00
│
ビデオニュース
2023年03月11日
2023.3.11卒園式がありました。
本日卒園式が行われました。
卒園児のみなさんおめでとうございます!
子どもたちは全員マスクを外し修了証書を受け取ってくれました。
小学校でもがんばってください!
また3年ぶりにご来賓もお招きいたしました。
鈴木和美船橋市議会議員です。
お二人のお子さんを夏見台にお預けいただきました。
本園のサポーターとしてご尽力いただいています。
応援しています!
※卒園児保護者のみなさまへ:「トレポンテ・クラブ」内に本日の証書授与のビデオがアップロードされえています。ご覧ください。
Posted by yatsute2006 at
17:50
│
イベント
2023年03月10日
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2023.3.10 スパゲティミートソース
今日の給食は・・・
スパゲティミートソース
牛乳
ブロッコリーサラダ
果物
でした。
今日は、子ども達の好きな給食ランキング2位のスパゲティミートソースです。
年長さんにとって卒園前最後の給食となります。
乳幼児期は「楽しく食べる」ことが重要になってきます。
楽しく食べているうちに、いろいろな味のおいしさを知り、子どもの味覚は広がります。
給食は、様々な食材が、切り方や味付けを変えて登場します。
必ずしも自分が好きなものや食べ慣れているものがでるとは限りません。
なので、給食に慣れない年少さんの頃は、おかずも野菜もちょっとしか食べられない子が多いですが
少しずつ、少しずつ お家でのご飯も含めて色々な経験を通して 楽しいと感じる食事を通して だんだんと量が多くなり
今ではおかわりをしたり、クラスの年少・中さんに「給食おいしいよ!食べてみなよ」と勧めてくれたりしています。
それぞれに成長を感じて そんな姿を誇らしく思います。
みんなと一緒に歳を取り、成長した日々はとても貴重な日々でした。
そして「おいしい〜!」という最高の笑顔に毎日力をもらっていました。
クッキング活動や食べ物のお話会では、様々な角度から「食」を切りとり、子ども達と共に
驚き・発見・学び・活動しあえる貴重な時間を過ごさせてもらいました。
みんな、今までありがとう。
これから先も ずっと応援しています!
保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。
給食・クッキング活動に、沢山のご理解とご協力をありがとうございました。
今日のおやつは・・・
麦茶
鶏ごはん
でした。ごちそうさまでした。
Posted by yatsute2006 at
15:54
│
食育
前のページへ
次のページへ
このページの上へ▲
園主あいさつ
夏見台幼保園
園主 鳥居徹也
(夏見台幼稚園園長兼任)
福音館書店社外講師
プロフィール
過去の新聞・テレビ
得意のビデオ編集技術を駆使して園の様子を伝えます。やがてホームページはすべて映像になるでしょう。ちょっと時代の先取りです。
夏見台幼保園のHP
QRコード
カテゴリー
今日の夏見台幼保園 (44)
イベント (149)
ビデオニュース (429)
理念 (7)
幼児教育解説 (103)
食育 (3149)
料理動画 (82)
スタッフあれこれ… (3)
親子登園広場「なつみの森」 (83)
マスコミ (97)
ビデオ (45)
英会話 (24)
日常の保育・教育 (71)
トレポンテ・スポーツクラブ (126)
食育 (106)
求人募集 (1)
入園に関すること (22)
子育てQ&A (1)
お知らせ (96)
キャリア教育 (10)
レシピ(子ども) (5)
最新の記事より
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年1月号その3「お正月遊び」
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.1.10 さばのみそ煮
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.1.9 鶏レバーの変わりソース
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年1月号その2「解説:努力と成長の関係をグラフにします」
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.1.8 スパゲティミートソース
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.1.7 まぐろのフレーク焼き
今日の給食(夏見台幼稚園・保育園)2025.1.6 ハヤシライス
あけましておめでとうございます
夏見台幼稚園・保育園ビデオニュース 2025年1月号その1「もちつき」
園内をワックスがけしました
月別
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月