まず・・・お正月遊び最終日。
内容は・・・この記事の2つ前でお伝えしている通りです!
子どもたちにとっては、伝承遊びを体験できる良い機会にもなりましたし、何よりも、伝承遊びの達人であるシニアの方々とふれあえることが貴重な体験だったのではないでしょうか。
協力してくださった大勢の皆様に感謝申し上げます。
さて、体育館での様子。
12月からは体育の授業は「短縄」に挑戦しています。
縄を使って子どもたちが元気に運動する姿は・・・
体育館内の温度が10度を切る寒さも吹っ飛んでいきそうです。
![05](https://livedoor.blogimg.jp/yatsute2006/imgs/8/4/840d416d-s.gif)
![04](https://livedoor.blogimg.jp/yatsute2006/imgs/7/9/79908ecc-s.gif)
「前とび」に挑戦する子どもたち。
最初は肩で縄を回していた子どもたちも、次第に手首で回せるようになるくらい、体がリラックスしてきました。
前とびだけの練習ではなく、複合的な動きを取り入れることで効果がでてきたのでしょう。
そして・・・
夕方、園庭をのぞいてみたら、保育園の子どもたちがとっても楽しそうに遊んでいました。園庭にラインを引き、その上をスクーターで走る・・・まるで電車のようでした。
![01](https://livedoor.blogimg.jp/yatsute2006/imgs/2/c/2c3ede47-s.gif)
![03](https://livedoor.blogimg.jp/yatsute2006/imgs/7/a/7ab26878-s.gif)
![02](https://livedoor.blogimg.jp/yatsute2006/imgs/e/4/e4b4ef08-s.gif)
遊びも発展してきて、先生にいろいろなラインを引いてもらい、子どもたちは一生懸命にその上を走っていました。
寒さにも負けず、楽しい一時を過ごせたようですね!