皆様こんにちは、週刊トレポンテイングリッシュニュースです。
夏休みをとられている方も多いのではないでしょうか?
生活リズムが変わってしまうと体調を崩してしまうことが
あるので、起きる時間、寝る時間は休みとは言えども
いつもと同じ方が良いようですね、、、。
さて、今週は英語の勉強の仕方〜大人編〜を少し、、、、。
ずばり、皆様は英語はお好きですか??
興味がないわけではない。
どちらかというと必要で、とっても欲しているのになかなか
親しくなれない、、、、それが英語。
という感じではないでしょうか?
言語脳であるとか、耳の発達であるとか理屈は抜きにして
英語とお付き合いするにはどうしたらいいのか?
私は「勉強」ではなく「好きなこと」から始めるのをお勧めします。
例えば、「歌」です。
私の英語との出会いは小学校3年生の時、帰国子女の女の子が
転校してきたことがきっかけです。
それは魔法の呪文のようでした。彼女の口から溢れてくる
英語は「言葉」というより「音楽のようだ」と私は記憶しています。
千葉県生まれ、千葉県育ちの私にとって初めて「外国」を
意識した瞬間でした。
その後「フラッシュダンス」という映画が流行って(年代がバレますね、、、)
私の初洋楽は「What a feeling」でした。
何を言っているかわからないけど、とにかく毎日聴きました。
そして聴いたままを恥ずかしげもなく歌いました。もちろんフリつきで。
どったんばったん、歌いながら踊りました。
アルファベットを習い、初めて歌詞カードを見たら今度はどんな
ことを言っているのか知りたくなりました。
必死で訳してみたものの、何を言いたいのかさっぱりわからなかったです。
でも、多少の違いはあったものの歌まねで歌っていたために
What a feeling
感嘆文はすんなり覚えられました。
その後the Beatles、Cyndi Lauper、Madonna、Bon・Jovi、Stevie Wonder、Billy Joelなどなど
色んなアーティストの曲をとにかく聴きました。
気に入った曲を聴いて聴いて聴いて、そして、歌詞カードを見たら無理に訳すことをせず今度は
とにかく暗記です。そうこうするうちに1曲を覚え、他の曲も同様にやっていき、アルバム全てを歌えるように
していました。
そうすると、映画の一場面などで覚えた歌詞と同じフレーズが聞こえてきたり、
学校での授業で出てきた単語が既に歌詞で覚えていた単語だったりするとますます
面白くなりました。
是非、お気に入りの一曲を決めて暗記してみてください。
暗記出来たらカラオケで歌ってみると、曖昧な場所がはっきりとわかります。
私はある程度歌えるようになったら一人カラオケをしてみて、チェックします。
楽しみながらしかもフレーズが覚えられたり、新しい単語を覚えることが
出来ます。
日本語も英語も、語学の勉強に終わりはありません。
私もずっと英語とお付き合いしていけるよう、日々楽しみながら
勉強を続けています。
ここ数年はlady gagaさんに夢中です。歌って踊ってます。
Born this wayは歌詞も良いですよ、是非チェックしてみて下さい。
☆映画がお好きな方は☆
Screenplay という映画丸々1本のセリフ集があります。
大きな本屋さんの英語コーナーにありますが、一番品揃えがいいのは
本八幡TOHOシネマのショップです。
色んな映画のセリフ集がありますのでお買い物ついでに
ちょっと覗いてみるのもいいかもしれません。
私は「The devil wears PRADA」を買いました。
オフィスのシーンが多いのでお仕事で使えるようなフレーズが
たくさん出てきます。
☆女性にお勧め、レシピビデオ☆
例えばyou tube で Chocolate Chip Cookie と入力すると
チョコチップクッキーの作り方を説明した動画がたくさん出てきます。
その中でよく編集されていて、見やすいものを探してみて下さい。
お料理番組はやることが大体予測でき、使用する単語が繰り返される、
など聴きやすい要素がたくさんあります。
何より、包丁の使い方や炒め方など全く日本と違うのでプチ海外体験が
出来ます。
お盆休み、ちょっと英語で気分転換はいかがでしょうか?
See you next week!