12月8日に「手作りの会」が開催されました。
毎年恒例のクリスマスリース作りです。
例年ですと、園で作ったさつまいものツルを利用するのですが今年は
諸事情を考慮して土台を「ホワイトリース」にしました。
こちらは作る前です。右は装飾のための小物達です。
本物のモミの木の枝を使っています。
この時期でも緑である常緑樹は「繁栄、生命」を表している
からだそうです。(英語のレッスンでやっていました)
お母様方、それぞれのセンスで飾り付けていきます。
何度も参加されているお母様はベテランの手つきで素早く
作業をされています。
リース作りが一段落したらお茶の時間です。
師走の忙しい中、ホッと一息ついておしゃべりをする時間をとるのも
いいのではないでしょうか?
完成しました!今年は小鳥が加わっています。
皆様、来年是非お気軽に参加してみて下さい。
同じクラスの中のコミュニケーションとは違った、新しいつながりが
出来て面白いと思います。