2011年11月28日

Treponte English School Weekly News (28th November 2011)

皆様こんにちは。
トレポンテイングリッシュスクールの沖中です。

朝晩はすっかり寒くなりましたが、日中は暖かい日もあるので
着るものに困ってしまいます。
どうぞ体調を崩さぬよう、お気をつけ下さい。

先月、Halloweenのイベントがありました。
イングリッシュスクールでもHalloweenに合わせた歌を歌ったり、
一緒に手提げバックを作りました。
P1000547

アンソニー先生と製作中。どんなバックになるのかな?

Halloween songは正課のレッスンでは2度しか歌っていないのですが、
とても人気となり、11月中旬までリクエストがありました。
ちょうど保育参観の時に歌っていたのでお聞きになった保護者様も
いらっしゃると思います。

ghost(お化け)やwitch(魔女)などちょっと怖いけど、興味もある、、、という
ことで人気になったのではないでしょうか?

お子様に「halloweenの歌を歌って」と聞いてみるとおそらくジェスチャー付きで
歌えると思います。

また、かぼちゃの飾り物が「jack-o'-lantern」ということ、どうしてそう言われるのかも
レッスン中にやっています。何かの機会がありましたらお子様に聞いてみて下さい。

Let's try!

午後のレッスンに作った手提げバッグです。
Trick or treatでたくさんお菓子がもらえるように大きめにしました。
P1000532P1000507P1000506








  

Posted by yatsute2006 at 00:00

2011年11月17日

Treponte English School Weekly News (17th November 2011)

皆様こんにちは。


永らくお休みをしてしまい、申し訳ありませんでした。

トレポンテイングリッシュニュース、再開いたします。

書き溜めておいた記事を随時アップしていきますので
お時間がある時にお読み頂ければと思います。


レッスンもちょうど計画していた回数の半分を過ぎようとしています。
最初の年はとにかくインプットを重視しておりますので、
歌やワードをたくさん行っています。

特にみんなが覚えやすいのは、食べ物。

自分の好きな食べ物や嫌いな食べ物はすぐに覚えてしまうようです。

先日行ったFoodの回ではrestaurant role playを行いました。

ここでは、お客さん、オーダーを取る人、シェフの3つの役割を交替で
担当しました。

みんな、Role playは大好きなのでノリノリです。
全員がすべての役を行いました。

三角巾をしているのはオーダーを取る係です。
メニューを渡して、オーダーを聞いています。
P1000481

お客さんからオーダーをとったらシェフにお料理の名前と
数量を言います。

P1000458

エプロンをしているのはシェフ役です。
シェフはお皿にお料理を並べて、渡します。


英語を話せる状況を作って、試してみる。
英語を使った!通じた!という喜びを積み重ねていく。

大事な時期に丁寧に行っていきたいです。


おまけ。

思わず噛み跡をつけてしまうようなfoodの数々です。
アンソニー作。

043037035

ハンバーガーはそれぞれがバラバラにしてあり、シェフをきれいに並べなくてはいけません。

チキンの光沢、立体感、、、おいしそう、、、。
お客さん役は食べるふりをしますが、本当にかじる子もいます、気をつけます!

アンソニーがphotoshopで書いたものを印刷し、私が厚紙に貼り付けて補強しています。

See you next time!






  
Posted by yatsute2006 at 11:17

2011年09月12日

Treponte English School Weekly News (12th September 2011)

皆様こんちは。
週刊トレポンテイングリッシュニュースです。

9月に入りましたがまだまだ暑い日がありますね。
季節の変わり目、どうぞ体調にお気をつけ下さい。

今日は先週あったエピソードを、、、

先週健康診断が行われました。

もちろん、アンソニー先生も受診しました。
以下、私とアンソニー先生とのやりとりです(一応英語でやりとり
しました。日本語に訳してあります)

私「健康診断があるよ」
ア「何それ?何するの?」
私「え?やったことない?」
ア「うん、、、、(不安げ)」
私「採血したり、レントゲン取ったりするんだよ」
ア「レントゲン?歯のレントゲンしか取ったことない!」
私「ええ?」

ということで初・健康診断 in Japan!

私「あ、採尿もあるよ。トイレに行ってこのコップに入れて持ってきて」
ア「・・・・・・え??・・・・・・・・」
(待つこと5分)
私「アンソニー?大丈夫?どうした?」
ア「(恥ずかしそうに)どうしたらいいのかわからなかった、、、、」

身長・体重を計り、採血へ。
私「血を採るよ、大丈夫?」
ア「うん、、、。針の先は見れないよ、、、、。」

レントゲンにて。
アンソニー先生は187cmもあるので、クリニックのレントゲン用の
台座が低すぎて急遽持ち上げてもらいました。

私「deep breath,,,,,stop! now exhale」
(息を大きく吸って、止めて!、息を吐いて〜)
ア「ふぅ〜」

アンソニー先生は生まれて初めて視力検査を体験した、と言ってました。
ア「目が悪かったらどうしよう、、、不安だ、、、」

一緒に付き添い、いざ視力検査へ!
結果は両目ともに1.5でした。
私「両目ともとても良いですよ、良かったね」
と、言いつつ前職はずっとPCの画面を見ている仕事だったのにすごいなぁ、と
思いました。

一通り終わったあと、アンソニー先生はとてもお疲れのようでした。

日本ではおなじみの健康診断も、オーストラリアではやっていないようです。
面白いですね。

皆様も健康には十分お気をつけ下さい。

See you next week!




  
Posted by yatsute2006 at 00:00

2011年08月01日

Treponte English School Weekly News (1st August 2011)

皆様こんちは。
週刊トレポンテイングリッシュニュースです。

「夏本番!」という暑さになるのかと覚悟をしていたのですが、
最近ははっきりしない天気が続きますね。
でも節電などのことを考えるとこれでいいのかな、、、でも、夏らしいほうが、、、、と
複雑な気持ちになります。

一足早く、7月に夏といえば海!「The Seaside」というUnitを
やった時の様子をお伝えします。

海の生き物やそこで使う道具などをレッスン中に行いました。
アクティビティとして魚釣りを私が提案、アンソニー先生にその方法を
伝えてグッズをお互いに分担して用意しました。

竿は私が作りました。
めぐ先生のご助言を頂き、割りばしに今はやりのカラフルなマスキングテープを
巻きました。
P1000184007

このマスキングテープ、とても重宝します!ノートやファイルに貼って名前を書いたり、
メモを貼りつけたりするのに便利です。

魚にマグネットをつけて、ダブルクリップで釣り上げる、というものです。


そして魚。
私のイメージとしては、小さな魚をたくさんつくるかな?と思ったら、
アンソニー先生が作ったのはこんな感じ、、、。

リアルなタコ。
え?グジラも?
ええ?アシカも釣ってしまいますか??

色紙を貼り合わせ、海を作ってみました(私作)
P1000182

白と青のビニールテープは波を表しております。

海の出現、大物ばかりの魚?で子供達は大喜びでした。
P1000260P1000266


最後にスキューバダイビングに見立てて各単語の復習を行いました。(マスクはアンソニー先生作)
P1000300P1000304何か発見したようです!

7月、猛暑続きの時だったので本当に海に行きたくなりました。
海の生き物達、ぜひ英語で言ってみて下さいね〜。

See  you next week!

  
Posted by yatsute2006 at 00:00

2011年06月27日

今日の夏見台幼稚園・保育園 雨降りの風景

securedownload

雨になりそうなときは写真のように砂場をビニールシートで囲います。
安全対策の一環です。

  
Posted by yatsute2006 at 12:31

2011年06月10日

お楽しみ給食(6月9日)

今日は、おたのしみ給食でした。

ホットドック
ぶどうとりんごジュース
からあげ
シルバーサラダ(春雨のさっぱりドレッシングサラダ)
プチトマト
でした。

大好きなからあげに大喜びの子どもたちでした。
先生達も一緒に喜んでいました(笑)
「トマト食べられなかったぁ。」
「おかわりしたよ♪」

「全部、好きなものだったぁ!」
と、いろいろお話しに来てくれました。


June_9_2June_9_1


  
Posted by yatsute2006 at 09:50

2011年05月12日

今日の夏見台幼稚園・保育園 Bコーススイミングのようすビデオアップ

preon2011

スイミングのようすをビデオにしました。

 → こちらから

この日は東武スポーツクラブプレオン船橋さんのプールが
夏見台幼稚園Bコースの貸切になります!!
私も久しぶりに行きましたがとてもきれいなプール。
透明度が高い!

25メートルをクロールで泳いでしまう子どもが出そうな勢いでした!
コーチは全日本水泳連盟のコーチでもある鈴木先生。
どうぞよろしくお願いいたします。  
Posted by yatsute2006 at 00:52

2011年04月26日

トレポンテイングリッシュスクールより

皆様こんにちは。

先週の無料体験レッスンもお蔭様にて好評のうちに終わり、
いよいよ今週から本申込が始まりました。

そこで以下の2点についてお知らせいたします。

1)水曜日16:00に年長さんのクラスが追加されます

無料体験にご参加頂いた皆様にはお伝えいたしましたが、上記の時間が
追加されます。ご都合がよろしければお申し込み下さい。

2)水曜日17:00に小学生クラスが追加されます

バス利用は出来ません。自力で通える小学生に限ります。
中級程度のレベルを予定していますので、ご希望の方は一度
ご相談下さい。

今後とも楽しいレッスンを心がけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。  
Posted by yatsute2006 at 16:08

2011年03月28日

その9 英語申込について

地震の後も色々な面で大変かと思いますが

くれぐれもお体を大事になさって下さい。

 

本来であれば本日28日(月)から英語の本申込となっていました。

無料体験も延期となり詳細な日にちがまだ確定しておりません。

 

また、アンソニー先生ですが、オーストラリア政府からの
依頼で一時帰国しております。
詳しいことがわかり次第ご報告いたします。
 

4月には無料体験の日程と、本申込のご案内をいたしますので
今しばらく
お待ち頂ければと思います。

大変申し訳ありません。

  
Posted by yatsute2006 at 10:36

2011年03月06日

トレポンテ・スポーツクラブのようすをビデオにしました。

トレポンテ・スポーツクラブの50分のクラスを
約3.5分間に編集しました。

ビデオはこちらから

運動量が多くかつ多彩なメニューを
嬉々としてこなす姿が印象的です。
子どもたちの俊敏な動きにご注目ください。  
Posted by yatsute2006 at 20:05